最近、長島監督が脳梗塞で緊急入院して話題になっている。ここ数年は、血圧の高い状態が続き、食事にもかなり気を配っていたと聞く。アテネ五輪の監督がプレッシャーになったのも、原因の一つと言われている。 健康の面で、近年、特に注目されているのが、生活習慣病(かつては成人病と呼んでいた)と言われる血液に関わる病気である。いわゆる、血圧・血糖値・中性脂肪などの値である。 学校・会社・市町村などでは、毎年、定期的に健康診断を実施しており、自分の健康状態を把握することは比較的容易である。 しかし、昨年3月、その年2度目の風邪をひいて、医者を訪れた時には驚かされた。 腋の下から、冷や汗がにじみ出てくるのが分った。 急に、値が高くなったのは何故だろうと考えてみた。憶えはあった。 ドリンク剤も止め、長引いた風邪がやっと治った4月からは、少しづつハイキング等で運動し、食事も極力規則正しくして、間食をひかえることにした。 9月、市の総合検診を受けるまでは心配だったが、中性脂肪は標準値に比べれば高いが、食事・運動に気をつけていれば何とかなる値(結果239/標準値149以下)まで回復した。何とか中性脂肪改善のための薬を飲まずに済んだようだ。 やはり、ドリンク剤が原因か。体力回復のためとは言え、安易に、ドリンク剤を、飲み続けるのは良くないと知らされた。 |
|
生活習慣病の対策として 規則正しい食事と適度な運動に心がけましょう |
![]() |
トップページへ INDEXページへ |