今年も、猛暑が続く8月 わが街の夏祭りが開催された。 2日間にわたって、炎天下の昼12時から夜9時まで色々なイベントが繰り広げられた。 町興しのために行政の主導で始まった夏祭りも、今年で24回目を迎え、名前も“交野まつり”から“交野市民まつり”に変えて、市主催から市民主催(交野市民まつり実行委員会)に移行した。 一般的に、夏祭りの内容は、沿道や祭り会場で行われる「おみこし、盆踊り、花火、屋台、特設舞台でのイベント」などである。 わが街の夏祭りも、沿道でのパレードと花火は無いものの、夏祭りグッズをほぼ取り揃えている。 第1日目 12:00〜 特設舞台でのイベント 17:00〜 地区対抗 手作りこどもみこし 19:00〜 盆踊り 21:00 終了 第2日目 12:00〜 特設舞台でのイベント 18:00〜 よさこい鳴子踊り 19:00〜 招待バンドの演奏 20:00 終了 市民まつり元年となる今年は、市民のフラダンス(市民ステージ)や親子の水鉄砲合戦(チャレンジゲーム)など市民参加のイベントが増やされた。 今年の夏祭りも、盛り沢山のイベントが用意され、無事終了した。 しかし、イベントが総花的であり 数が多かった割には、私には 「2日間暑かった〜」 という以外 強く印象に残るものが無かった。 それは”地区対抗の手作りこどもみこし”以外は、わが街だけの特色が出ていないことによると感じた。 関西には、京都・祇園まつりや大阪・天神まつりなど全国に知られた特色ある夏祭りが多い。 私はと云えば、2日間の取材を終えて、今年も又、夏バテ気味である。 |