![]() 6月下旬、ヨーロッパ5カ国 (ドイツ、オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキア) を旅してきた。 これらの国々は 中世の面影を多く残しており、世界遺産に登録されている地域も多い。 旅の条件である時差は8時間、 レートは
ほぼ1ユーロ140円だった。 1日目(6/19(金)) 関西空港 ⇒ イスタンブール経由 関西国際空港をトルコ航空(TK)で22:30(日本時間)に出発。 翌日05:35(トルコ時間)、イスタンブール空港で乗り換え。 飛行時間13時間。 2日目(6/20(土)) ドイツ ベルリン 観光 晴れ一時雨 イスタンブール経由でベルリンへ10:20(中欧時間)に到着。 飛行時間3時間。 ドイツのベルリン市内観光を行う。 ベルリンの壁跡、ブランデルブルグ門、ベルガモン博物館など ![]() ベルリンの壁 : 東西冷戦時代のシンボルとして、東西ドイツ間に設置された。(1961〜1989) 観光後、ベルリンのホテルへ宿泊。 3日目(6/21(日)) ドイツ ポツダム、 ドレスデン 観光 晴れ ベルリンのホテルよりバスで移動し、世界遺産ポツダムの観光を行う。 ツェツィーリンホーフ宮殿、サンスーシ庭園
君主の行列、ブリューのテラス、フラウエン教会など
4日目(6/22(月)) チェコ プラハ 観光 晴れ一時雨 ドイツ・ドレスデンのホテルよりバスで150km移動し、チェコの観光を行う。 プラハ市内 聖ヴィート大聖堂、黄金の小道、旧王宮など ![]() 聖ヴィート大聖堂 : プラハ城内にあり、ボヘミア王の墓を有するチェコ最大のゴシック建築の教会 観光後、プラハのホテルへ宿泊 5日目(6/23(火)) チェコ ボヘミアの古城、 テルチ 観光 晴れ プラハのホテルよりバスで移動し、チェコの観光を行う。 ボヘミアの古城(チェスキーシュテンベルグ城)を見学。 ![]() テルチ : モラビアの真珠と呼ばれる池に囲まれたテルチの町はユネスコ世界遺産に登録された。(1992) 観光後、チェコ・チェスキークルムロフのホテルへ宿泊 6日目(6/24(水)) チェコ チェスキークルムロフ 観光 曇り チェスキークルムロフの市内観光を行う。 チェスキークルムロフ城、旧市街 ![]() チェスキークルムロフ : チェスキークルムロフ城とチェコの街並み 観光後、バスで200km移動し、オーストリア・ザルツブルグのホテルへ宿泊 7日目(6/25(木)) オーストリア ザルツブルグ、 ハルシュタット 観光 晴れ 世界遺産ザルツブルグの市内観光を行う。 モーツアルトの生家、ミラバルの庭園、大聖堂など ![]() モーツアルトの生家 : 1747〜1773にモーツアルト一家が住んでいた、現在の博物館。 バスで90km移動し、世界遺産ハルシュタットの散策。 ![]() ハルシュタット : 世界で最も美しい湖畔の町の一つとして知られている。 観光後、バスで300km移動し、オーストリア・ウィーンのホテルへ宿泊 8日目(6/26(金)) オーストリア ウィーン、 スロバキア ブラチスラバ 観光 晴れ 世界遺産ウィーンの市内観光を行う。 オペラ座、シューンブルグ宮殿、シュテファン寺院など ![]() オペラ座 : 世界トップのオペラ座でウィーン少年合唱団などでも知られている。 バスで70km移動し、スロバキアのプラチスラバを見学。 プラチスラバ城、聖マルチン教会、ミハエル門など ![]() ブラチスラバ城 : スロバキアの首都ブラチスラバに建つ城、ひっくり返したテーブルと呼ばれている。 観光後、バスで200km移動し、ハンガリー・ブダペストのホテルへ宿泊 9日目(6/27(土)) ハンガリー ブダペスト 観光、 ドナウ河クルーズ 晴れ 世界遺産ブダペストの市内観光を行う。 マーチャーシ教会、聖イシュトバン教会、ハンガリー建国1000年を記念して建設された英雄広場など ドナウ河クルーズを約1時間行う。 クルーズ終了後、ブダペスト空港へ ブダペスト空港をトルコ航空(TK)で20:10(中欧時間)に出発。 イスタンブールに23:15(トルコ時間)に到着。 飛行時間2時間。 10日目(6/28(日)) 関西国際空港着 晴れ イスタンブールを、トルコ航空(TK)で00:50(トルコ時間)に出発。 関西国際空港へ17:55(日本時間)に到着。 飛行時間11時間。 6月の中欧は、暑くも寒くも無く、旅するには良い季節であった。 ドイツ、チェコでは中欧特有の晴れ一時雨の天気もあったが、全行程を通じ比較的好天に恵まれ快適な旅をすることが出来た。 |